<救急のしごと
目の前で病気やケガ事故がおこったら
救急隊員を知る
救急車の中と資器材
救急動画QQTube

・反応がない、受け答えがおかしい ・突然の胸の痛みや背中の痛み ・息苦しい、呼吸状態がいつもと違う
・突然の激しい頭痛 ・ろれつが回らない、片方の手や足に力が入らない
・立てない、立つとふーっとなる、目の前が暗くなる、失神した
・心疾患・呼吸器疾患・脳疾患などの持病があり、その発作が起きた
※局番なしの119番へ!
救急であることをつたえます。 ※あわてずにゆっくり答えましょう!
西区東西町3丁目2の1東西マンションの
2階です。近くに神社があります。
救急車に来てほしい住所をつたえます。わからない時は、目印になる建物などをつたえます。
「誰が」「どのようにして」「どうなったか」をつたえます。(年齢や性別、状態など)
場所がわからなかった時に問い合わせることがあります。
救急車が到着するまでの間、指令員は電話で心肺蘇生のやり方など応急手当を指導してくれます。(口頭指導)
※※ 電話の向こうはどうなってる? ※※
※掲載している動画は、業務を想定し撮影したもので、実際の現場を撮影したものではありません。